この放送はスタンダードプラン(月額1100円)のみ視聴可能です。
会員登録して完全版を視聴
この放送はスタンダードプラン(月額1100円)のみ視聴可能です。
会員登録して完全版を視聴
2004年09月11日公開

NTTの民営化失敗の教訓

マル激トーク・オン・ディマンド マル激トーク・オン・ディマンド (第181回)

完全版視聴について

この放送はスタンダードプラン(月額1100円)のみ視聴可能です。
会員登録して完全版を視聴
完全版視聴期間 2020年01月01日00時00分
(終了しました)

ゲスト

1960年大阪府生まれ。神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒業。日本経済新聞社記者を経て、2004年からフリー。2010年より甲南大学マネジメント創造学部外部講師を兼務。著書に「日本郵政ー解き放たれた巨人」「巨大独占NTTの宿罪」など。

著書

概要

 1985年のNTT民営化から早くも19年が過ぎたが、依然としてNTTの圧倒的な市場支配が続き、結果的に日本の電話料金は携帯、固定ともに世界でも最も高い水準にとどまっている。
 果たしてNTTの民営化は失敗だったのか。日経新聞記者として長年NTTを取材してきた経験をこのほど著書「巨大独占-NTTの宿罪」にまとめた町田徹氏は、NTTの抜きんでた政治力が、NTTの実質的な独占状態の固定化を許していると指摘する。
 しかし、そのNTTの牙城を崩すべく、ソフトバンクが固定、携帯の両分野への参入機会を探るなど、ここに来て新たな変化の兆しも見られる。
 NTTはその政治力で、ソフトバンクの新規参入の機会も退け、通信市場の独占を今後も続けるのか。あるいは、ヤフーBBで一つの時代を築いたソフトバンクが、電話事業にも一石を投じることになるのか。
 20年以上も前に、電話市場に競争政策を導入し、見事に成功したアメリカの実例を通じて、国有独占企業の民営化のあるべき姿と、郵政民営化における教訓とは何かを考えた。

カテゴリー

ディスカッション

コメントの閲覧、投稿は会員限定の機能です

月額1100円で過去全ての放送を視聴。
月額550円で最新放送のみ視聴。

毎週の最新放送の視聴、会員限定放送の視聴、コメントの閲覧と入力が可能になります。>入会について